カイロのホントのところ メールマガジン最新号 |
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
※当メルマガはこんな方におすすめです。
1)一応に解剖学の知識もしくは少しカイロプラクティックを知っているという方が
読むとおもしろいと思います。
2)アジャストがうまくなりたい方
3)完全に納得したアジャストをしたい方
4)理論家でありながら技術を身につけたい方
5)アジャストを教えることができるようになりたい方
6)今の自分のアジャストに疑問をお持ちの方
※注) 最近、アジャストのことではなく施術全般のお話しが
多くなりました。
────────────────────────────────────
●このメルマガの読み方。
1)一応に解剖学の知識もしくは少しカイロプラクティックを知って
いるという方が読むとおもしろいと思います。
2)たまに専門用語がでてきます。できるだけ説明は入れて
いきますが調べれる範囲で皆様もご自分でお調べ下さい。
3)最近のメルマガ本編は、施術スキル以外にも手技の勉強の
仕方、そして施術家 としての精神論的な部分の内容を掲載
しています。
────────────────────────────────────
※最近、「メール(メルマガ)が届かないです」と事務局に連絡が
頂きます。迷惑メールのボックスに入っているケースが多い
らしいので、仕分けよろしくお願いします。
●はじめに
こんにちわ!!古谷です。
年が明けたと思ったら、もう1月が終わりですね~。
今年は私の会社のスタッフや周りに大変動の年と
伝えてあります。
そして、その大変動の年に私はどのように行動するかも
コミットメントしました。
これから起こるであろう出来事は本当に激動だと
数年前から感じています。
1つの答えがある本を「おすすめ!!フルヤ読書部屋!!」
でご紹介しますね。
ではメルマガ!!はりきっていきます!!
───────────────────────────────────
●先行特別告知です。
「患者さんが喜びながら自ら次回の予約を入れて帰る!次回予約獲得マニュアル」
200冊限定の特別先行販売中です。
このメルマガを読んで頂いている先生方ならば、
もうお知らせが入っていると思いますが、
繁盛セラピスト育成アドバイザーの上川名先生の本が
先行特別価格で販売中です。
「え!まだ知らない!!」という先生は、こちら!!
↓↓↓
http://www.yoyakumanual.com/yoyaku_book/index.html
全国の各治療院に必ず1冊おいてほしいというぐらいに
オススメします。
まさしく専門学校では習わない、教えてくれない、
臨床施術家必須の本です。
↓↓↓
http://www.yoyakumanual.com/yoyaku_book/index.html
────────────────────────────────────
●手技オンラインドットコム(腹臥位の胸椎アジャスト公開中!!)
なぜ、腹臥位の矯正が理論はわかっているのに
できないのか?
私自身が悩んでドツボにはまってアジャストができなかった
理由などを公開しています。
もちろん実際にアジャストもしてますよ~。
動画を観るためには無料のメルマガ会員登録が必要です。
↓↓↓
http://www.shugi-online.com/merumaga.php
───────────────────────────────────────
●臨床施術家の為のマスターテープ
★3箱同時購入の特典動画を追加しました!!
テーピングマスター山田先生がテープの開発に携わった
臨床施術家の為のスーパーテープ!!
使いやすいですよ!!(貼りやすい感じですね)
ご購入された先生からも絶賛の声があがっています。
3箱同時購入の特典で母指の痛みをとるテーピングが
追加されました!!
ご購入は今すぐに!!
↓↓↓
http://www.taping-mastertape.com/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●株式会社カイロベーシックからのお知らせ
当社では、臨床で効果的な徒手療法、そして治療院経営などのノウハウ
などをDVD教材として、たくさんの施術家の先生に提供させて頂くために
活動しています。自薦、他薦は問いませんので、もし、そのようなテクニック
やノウハウなどがありましたら、いつでもお気軽に下記のメールにて、
ご連絡下さいませ。どうぞよろしくお願いします。
代表 古谷に直通メールです
↓↓↓
m_furuya@chirobasic.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【部分調和と全体調和】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、「部分調和と全体調和」というテーマでお話します。
最近、施術をしていて特に思うことが、
部分調和と全体調和です。
そもそも「調和」とは、辞書で調べると、
「全体がほどよくつりあって、
矛盾や衝突などがなく、
まとまっていること」
と、書かれています。
「調和」の前に「部分」と「全体」をつけてしまうと
変な言葉になってしまうかもしれませんが、
これがしっくりきたので使わして頂きました。
で、その施術での調和ですが、
これは感覚的なことですので言葉で表現しにくいですが、
施術前に(というか施術が始まっているのですが・・・)
患者さんに立位の状態でいてもらう時間がほんの少し
あるのですが、
この時に私自身が患者さんの身体を触らなくても
どこかの不調和を感じたり、
もちろん触ればさらにどこかの身体の不調和が
分かるときがあります。
そして、施術がうまくいくとその不調和がなくなり、
患者さんは当然なのですが、私自身と患者さんとの間の
調和もとれて、
私自身も立位が気持ちよくなるという不思議な感覚が
あります。
これは、施術すればするほど自分が元気になったり、
施術すると自分の体の症状がとれてしまう施術家の先生
などに心当たりがあるかと思います。
おそらくですが、患者さんと自分との調和、
いわゆる、かなり深い全体調和が行われた結果だと
私は思っています。(ものすごく推測です)
で、今日のテーマである「部分調和」と「全体調和」ですが、
患者さんの身体ひとつにしても、例えば、
全体をみずして、いきなり右の足関節のみの部分に
フォーカスして関節を調整しても、
それが全体の身体からの調和をはかるものかどうか
というのはわかりません。
これはまさしく部分調和をはかっているだけで
「森を見ずして木ばかりみる」の状態であり、
次は腰の関節、次は膝の関節、次は股関節、
途中でまた腰の関節に戻って、という感じを
繰り返してしまい、
気づいたら施術時間がものすごくかかっていて、
おまけに部分だけを考えて積み上げたものですので、
施術が終わったときには、
調和がとれるどころか、全体的に身体を観たら異様な
アンバランスを引き起こしていて、
「なんだかしっくりこない」
という感じになってしまうということがありえます。
(私自身もこれは感じたことがありますし、
今後、こうなることもあり得ると思います。)
ですから、今は私自身のやり方として、
全体の調和をみるというイメージで、いったん立位で
背後から身体を観る時間をもらっています。
言葉ではうまく言い表せない部分ですが、
全体調和がどこにあるのかを感じ、
そして、今の不調和の部分を重ね合わせ、
それをチューニングさせて頂くというのが
今の私の施術です。
今日はここまでです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 【今日のホントのところ】
┃
┃■施術は部分的な問題にフォーカスし続けるのではなく、
┃ 全体をまずは観ることにより調和をはかることが大事である。
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「カイロのホントのところ」
────────────────────────────────────
●おすすめ!!フルヤ読書部屋!!
2022-
これから10年、活躍できる人の条件 神田 昌典著
言わずと知れた超有名経営コンサルタントーの神田さんの新著です。
世界がこれからどのように動いていくのかということが記されていて
もちろんどう行動すればいいかがわかります。
私が開業まもない10年以上前のことですが、
「こんな人が世の中にいるんだ!!」という先生に出会ったのですが、
その先生が言っていたことと、この本に書かれていることが妙に合致
します。やはり、その方向に向かうんだ・・・。という感じですね。
題名はこれから10年、活躍できる人の条件ですが、
自分の子供達へ、そして未来の子供達へ、そして未来の日本人へ、
という感じです。
治療院経営サポートパートナーの馬場先生は今回ご紹介の本の
著者である神田先生の講演を最近聞いてこられたそうです。
馬場先生のお話を聞くと治療家の視野が広がります。
わずかな投資でいろんな情報が入りますよ。
↓↓↓
http://www.chiryouinkeiei-support.com/partner/
────────────────────────────────────
●編集後記
もうすぐ節分ですね。
結構、私の家では節分は真剣にします、いや私だけか・・・(笑)
赤パンのパンツかジャージをはいて、子供にリアリティな
演出をしながら、玄関、勝手口、窓から、お面をつけてかなり
脅かします。
鬼との一戦が終わって30分後くらいに何もなかったように
鬼の面をはずした私がリビングに再登場するのですが、
さすがに最近気づかれていて、長男は気づかぬふりを
しながら「ニヤッ」と微笑みをくれます。(我が子ながらなんと優しい・・・)
対照的に次男は、鬼がどのように玄関から現れたとか、
僕が退治した!!ということまで克明に説明してくれます。
なんとも温かい家族です(笑)
────────────────────────────────────