カイロのホントのところ メールマガジン最新号 |
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
※当メルマガはこんな方におすすめです。
1)柔整師・鍼灸師もしくはカイロの学生さんでより深くカイロを知りたい方
2)アジャストがうまくなりたい方
3)完全に納得したアジャストをしたい方
4)理論家でありながら技術を身につけたい方
5)アジャストを教えることができるようになりたい方
6)今の自分のアジャストに疑問をお持ちの方
※注) 最近、アジャストのことではなく施術全般のお話しが多くなりました。
──────────────────────────────────────
●このメルマガの読み方。
1)一応に解剖学の知識もしくは少しカイロプラクティックを
知っているという方が読むとおもしろいと思います。
2)たまに専門用語がでてきます。できるだけ説明は入れていきますが
調べれる範囲で皆様もご自分でお調べ下さい。
───────────────────────────────────────
※最近、「メール(メルマガ)が届かないです」と事務局に連絡頂きます。
迷惑メールのボックスに入っているケースが多いらしいので、仕分け
よろしくお願いします。
●はじめに
こんにちわ!!古谷です。
とうとう花粉の季節がやってまりましたね。
患者さんも少しずつ気にする方が増えて参りました。
というか、私もアレルギー症状がきついので対策、対策(笑)
さて、第3回 パルぺーションセミナーが迫って参りました。
今回のパルぺーションセミナーから、1日目と2日目を
両方でなくてもよくなりました。つまり、2月28日か3月28日
どちらかの参加でもOKです。(もちろん内容が変わりますのでご注意下さい。)
受講したい部分(部位)だけ受けれますので、
参加を迷われていた先生は、今すぐに下記のHPをご覧くださいませ。
↓↓↓
http://www.chirobasic.com/seminasyoukai.htm
ご参加お待ちしております。
───────────────────────────────────────
●セミナー情報
(※予定は変更されることがありますのであらかじめご了承ください。)
■2010年のセミナー予定
2月21日 筋膜グリッピングテクニックセミナー<肩こり編>
(満員となりました。有り難うございます。)
2月28日 第3回パルぺーションセミナー(1日目)が迫って参りました。
まだ募集しております。
↓↓↓
http://www.chirobasic.com/seminasyoukai.htm
3月14日 ダブルモーションテクニックセミナー<腰椎・骨盤編>
※昨年と同じ内容のものです。
↓↓↓
http://www.kansetsu-master.com/semina10.4.html
(残席がすくなくなってきました。)
3月28日 第3回パルぺーションセミナー(2日目)
※(詳しくは上記の1日目のHPを御覧下さいませ)
4月18日 人気先生のモバイルコミュニケーションセミナー(仮称)
5月16日 ダブルモーションテクニックセミナーアドバンス(仮称)
※日にちなどは変更する可能性もあります。(極力ないようにします。)
───────────────────────────────────────
●カイロのホントのところ ~おすすめDVD情報~
■筋膜グリッピングテクニックセミナーDVD<腰痛編>が好評発売中です。
↓↓↓
http://www.kinmaku-master.com/bell_1
■ダブルモーションテクニックセミナーDVD<上肢編>が好評発売中です。
↓↓↓
http://www.kansetsu-master.com/joushi/
■ディープユニットマッサージセミナーDVD<腰痛編>が2月下旬発売予定です。
●私の施術の最強ツール、リリースピローのフルセットはこちらです。
↓↓↓
http://www.releasepillow.com/
頚椎の施術が自由自在になる頚椎クッションはこちらです。
↓↓↓
http://www.releasepillow.com/keitui/
それでは本日も本編メルマガいってみましょう!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【売るのではなく、話すのでもなく、語るのである。】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日のメルマガのテーマは、
「売るのではなく、話すのでもなく、語るのである。」です。
なんだか、うすら偉そうな言葉ですいません。
これからお話することで、テーマの真意がわかって頂けると
思います(笑)
さてさて、今日は施術家と患者さんのコミュニケーションに
についてのお話しです。
私たちは施術家であることから本来は、患者さんからの
お話をまずは聞く(「きく」にもいっぱいありますが、)
ことが大事だと教えられてきました。
これは私も大いに賛成ですし、いつも基本はそうしていたい
と思っています。
そもそも患者さんというものは、人一倍自己を大切にして
もらいたいと考えているはずです。自己重要感というものですね。
(たぶん、先生もどこかのお店にいけばそうなると思います。)
で、その自己重要感の期待は私たち施術家も絶対に
はずしてはいけない部分であることは間違いないです。
しかし、今日はそれはそれでおいておいて、その先のお話
をしようと思います。
そもそも私たちは、施術院で何をしているのかというと
技術のサービスをしたり、知識をサービスしたり、まあ大きな
視野でいけば、患者さんが心も体も楽になるようなお手伝い、
そして健康で幸せな生活をおくれるようにサポートを
しているわけですが、
知識のサービスというカテゴリーでお話すると、この場合は
知識を「売る」という行為を施術院でしていることになります。
しかし、この「売る」という行為ですが、押し売りではなく
施術家用に良い言葉で置き換えると、きっと「話す」ということに
なると思うのです。
すなわち、商売人で言えば「商品」を「売る」、
施術家で言えば、「知識」などを「話す」ということです。
そして知識という名の商品は、患者さん自身に体の大切さや
体の知識、自分で直せる方法、そして予防法などをベッドサイド
では「話す」わけです。
しかし、まだこの「話す」よりも先のことを施術家はしなければ
いけません。そう、「話す」ではなく「語る」ということです。
「話す」よりも「語る」は、相手が完全に夢中になるぐらいに
聞き入る話だったり、わかりやすさだったり、どんどん引き込ま
れてしまうぐらいの、という意味合いが込められています。
(私なりの勝手な解釈です。)
隣のおばちゃんが「話す」よりも、はるか上に先生の「語る」
というものがなければ商品価値がないわけです。
そして、そこに重きをおいて患者さんは施術院にくるわけです。
ですから、ただ単に「話す」だけではいけないのです。
もう少し「語る」を詳しく言うと、大きく言えば、語り方、語り口調
間合いなどもありますし、細かく言えば、わかりやすい比喩表現
だったり、個別の患者さんに対しての伝え方などもあります。
もっと具体的に言うと比喩表現や個別の患者さんに対する
伝え方などでは、大工さんが患者さんだったら、家の建て方と
体の仕組みを当てはめて表現するとか、
パソコンの仕事をしている方には、パソコンの用語を使うとか・・・。
そういう方法もあります。
「話す」はただ単に伝えるだけ、「語る」は専門家ならではの
スペシャルな伝達法であり、そして高価な商品なのです。
まず間違いなく、「語る」能力はこれからの現代社会の施術院を
営む施術家に必要な一つの必須能力になってくると考えています。
今日はここまで
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃【今日のホントのところ 】
┃
┃■私達の知識は「売る」ではなく、「話す」のでもなく「語る」である。 ┃
┃
┃■「語る」コミュニケーションはこれから施術家にはなくてはならない能力になる。 ┃
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「カイロのホントのところ」
────────────────────────────────────
●おすすめ!!フルヤ読書部屋!!
「Twitter社会論」 津田 大介 著
私もちょっと始めているツイッターの本です。
昨年に知っていろいろ情報などを集めていましたが、
なんか結構広まっていますね。あんまり広がらないと
思ったのですが・・・。この本はツイッターって何?から
活用術までいろいろのっています。
────────────────────────────────────
●カイロベーシッククラブ連絡帳
【新規会員募集について】
諸事情によりカイロベーシッククラブ会員の新規募集を
中止しておりましたが、新たな会員規約、特典などを再検討中
でございます。
どのようになるかは未定ですが、出来る限り再開させる方向で
事務局も検討しておりますので、どうぞよろしくお願いします。
【既存会員様へ】
会員更新手続きは封筒で更新月に事務局から配送されます。
更新手続きなどでも何かご不明な点があれば下記のメールに
お手数ですが御連絡下さい。よろしくお願いします。
────────────────────────────────────
●編集後記
前号でPCのOSをウインドウズに7に変更したを書きましたが、
少しずつ慣れてきました。というよりもPCのスペックもあがったので
かなり仕事が快速で行えます。アプリケーションソフトもかなり
早く立ち上がるし、サクサク作業が行えますね。
まあ、そんなヘビーな作業は私はしていないのですが(笑)
しかし、早いのは気持ちがよいものです。家のPCでも欲しくなりました(笑)
────────────────────────────────────
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□