カイロプラクティックの理屈からカイロアジャスト上達までカイロのホントのところでおまかせ!!



カイロのホントのところ メールマガジン最新号

2005/12/15 -047号-

【アジャスト上達の5段階】

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ※当メルマガはこんな方におすすめです。

1)柔整師・鍼灸師もしくはカイロの学生さんでより深くカイロを知りたい方

2)アジャストがうまくなりたい方

3)完全に納得したアジャストをしたい方

4)理論家でありながら技術を身につけたい方

5)アジャストを教えることができるようになりたい方

6)今の自分のアジャストに疑問をお持ちの方


────────────────────────────────
●このメルマガの読み方。

1)一応に解剖学の知識もしくは少しカイロプラクティックを知っているという方が読むと
  おもしろいと思います。

2)たまに専門用語がでてきます。できるだけ説明は入れていきますが調べれる範囲で
  皆様もご自分でお調べ下さい。
────────────────────────────────────
●登場人物
  このメルマガはほとんどが会話形式で師匠と弟子の会話で弟子が
  成長していく過程を皆様に読んでいってもらいます。(あくまで予定です。)
  「師」は師匠の言葉で「弟」は弟子の言葉です。
  (そんなんわかると思いますが念のため)

弟子:カイロの学校に行き始めて半年・・・知り合いに「カイロって何?」って
    聞かれてほんとに答えに困ってしまう一学生。思い込みが激しくそれと
    思ったら一直線の性格。情に弱い。

師匠:カイロの施術院を開業して10年。いろんなカイロのセミナーに行きながらノウハウ
    を集め自分のテクニックを高め教え方を確立した弟子のカイロの学校講師。
    性格は温厚だが教えていてテンションがあがってくると誰も聞き取れない
    マシンガントークが学生を困らす。

注)最近のメルマガは会話形式になっておりません。
   師匠が単独でお話しております。
────────────────────────────────────
●はじめに

こんにちわ!!

メルマガ47号です。(50号まであと3本です。)

なんかメルマガ50号までのカウントしだしたら早くなった感じがしてます。


読者さんもますます増えてます。

もうすぐ600人!!(これ治療業界ではトップクラスです。)

継続は力なり!!ですね。

新しく読者になって頂いた方、よろしく御願いします!!

もちろん今まで応援してくれている読者の皆様も

今後ともよろしく御願いします!!



●セミナー情報

皆さんおまたせいたしました!!

来年のアドバンスコースの募集を本日から開始します!!

アジャストを勉強したいならば来てください。

無理に誘いません。

無理に煽りません。

でも本気でアジャストが上達したい人は絶対に有益になると思いますよ。

参加お待ちしております。
↓↓↓
http://www.chirobasic.com/seminasyoukai.htm



それから、それから・・・

今年後半からずっと開催するといってました、関東セミナーですが

テーマは「傷めない腰椎アジャスト」セミナーをいたします。

1回のセミナーでは限界がありますが、腰椎アジャストを短時間で

かなりマスターできるセミナーだと思います。

関節ロックのテンションなどをライブで味わいたい

そして手に手をとって感じたい方は絶対に来てください。

DVDで見るのと、ライブで感じるのでは大違いであることが

わかるはずです。

こちらのセミナーは申し込みは開始は来年です。

4月下旬の予定でいます。


●DVD情報

最近、よくDVDの感想をいただきます。

その中で続編を望む声、アドバンスコースのDVD化の要望もいただきます。

来年早々に発売する「傷めない腰椎アジャストDVD」は、

アドバンスコースの腰椎を凝縮しているDVDになります。

今回はプロの方の制作で音質や映像処理もばっちりです。
(そのぶん時間がかかっているようです。)

ご期待ください!!


それでは本日もいってみましょう!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【アジャスト上達の5段階】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前々回から「上達」をテーマにしています。

今日も師匠がいつもいっていることを書きますね~。


「アジャストができるようになってきました!!」

最近、セミナー参加後の方から、その後の経過報告を

メールで頂きます。

セミナーをしていて一番うれしいことはこういったメールが

あることです。


「できる」

この言葉には非常にたくさんの意味がこめられています。

いってしまえばどの程度できるか?です。

自分でアジャストを勉強して頑張っていると

必ず壁がでてきます。

そのときに優秀なコーチがそばにいると、自分よりも

少し進化している部分をちらつかせて、いわゆる「成長の糧」を

目の前にぶらつかせてくれます。

私には非常にありがたいことに師匠がいて

その役をしてくれました。

そして今まで私が師匠から学び歩んできた道は

大ざっぱですが、下記の5つの過程がありました。


1.アジャストしようとしているが、コンタクトが曖昧で
  自分が何をどのようにしているかがわからない。


2.自分がしようとしていることは把握していて、やり方も
  理解しているつもりだがうまくいかない


3.「ポキッ」と音はしたが、全く手応えがなく、どこが動いたか
  わからない


4.自分のコンタクトハンドにかなりの手応え(感触)が響く


5.手応えがあり、アジャストする関節のスライドまでわかり
  かつ可動化が明確にわかる。(結果がでる)


私が最も苦労したのが2→3まででした。

アジャストの仕方は十分理解しているんです。

何回も見直して

「あ~でもない、こーでもない」っていいながらしていましたね。

でもでもこの2→3はとてつもない大きな壁でした。

で、変わってきたのがこの言葉を聞いてからです。


師「ハイパーモービリティーを動かせないといけないね~。」

師「ハイパーモービリティーをアジャストしなさい!!」(以下ハイパー)

私「え、何それ!?」

私「だってハイパーは動きすぎの関節ですよ・・・・
  悪くなるんじゃ・・・・」

皆さんも周知のとおり

ハイパーはアジャストしてはいけない関節です。絶対。

でも、実のところこの言葉を聞いて変わりました・・・・。

頭でっかちに理論ばかり勉強して練習していないと

ハイパーでさえアジャストできないんです。(事情通)

これ、カイロの勉強をしている人ほど悩むはずです。
(画面の前でうなずいている人がみえます)

だから私はセミナーでは

まずはハイパーでもとりあえず動かして自信をつけてもらいます。
(ホントは臨床では絶対にだめですが)

というかアジャストは未成熟だと絶対にハイパーから動き始めるものです。

ですので順番的には至極当然の上達の順番なんですね。

でもそこに理論が邪魔をします。

これが上達を阻む原因だったんですね。

ほかにもハイパーが出来るようになるとメリットがあります。

1.テンションのかけ方が上達する。

2.動くか動かないか瞬時にわかる能力

3.何より自信がつく。


3が一番メリットとして大きかったです。私は・・・。

3→4→5は「努力」と「成長の糧」を少しずつ積み重ねれば

案外簡単に上達します。

やっぱり要は・・・・

「動かせないとお話にならない!!」ということです。

誤解を恐れずに言うと・・・

「アジャストがうまい人はたくさんのハイパーを
             アジャストしてきた人である!!」

あ~やばいな・・・これ過激ですね(笑)

でも今まで自分でやってきて、そしてセミナーをさせて

いただいているとそれがホントなのがわかります。

まずは、音出してみて・・・。(無理にはいけないよ)

で、それができたあかつきに

「アジャストは音ではない!!」っていえるようになってください。



今日はここまで。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃                                  
┃【今日のホントのところ 】                

┃  ■ハイパーをまずはアジャストできるようになりましょう。  
┃                                  
┃  ■理論よりもまずは実践そして理論でより高度なアジャストへ!!
┃       
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「カイロのホントのところ」


※メルマガバックナンバー「カイロのホントのところ勉強部屋」
  ↓↓↓(各ページにとべるようにリンクしました!!)
http://www.chirobasic.com/merumaga1.htm


──────────────────────────────────── ●アジャストコーディネーターフルヤの読書部屋!!←怪しい名前だ(笑)。

■仕事のヒント  神田 昌典 著

超有名MBAの神田先生の本です。
この本のメルマガもありますね。

最近友人に本が出版されているのを聞いて購入。
いつも手元に置いておくといい本ですね。

2ページにいいことが書いてありました。
その瞬間、「この本いいなあ~」と思いました(笑)

メルマガは登録は下記へ
↓↓↓
http://www.almc.jp/
──────────────────────────────────
●カイロベーシック・クラブの連絡帳●
 新たに会員申し込みしてくれた方、ありがとうございます!!

 11月号のカイロベーシックレターは配送済みです。

 届いていない場合はお手数ですがご連絡よろしく御願いします。
     ↓
 honto@chirobasic.com

●今回のレターは、あまり業界にも出回っていないもの(!?)を添付しました。
  よかったでしょ・・(笑)いかがでしたでしょうか?

────────────────────────────────────
●編集後記

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

今年も最後のメルマガだな~と思いきや・・・・

12月29日も発行日ですね。ということで

今年もう一回おつきあい願います。

では!!次号もお楽しみに!!

────────────────────────────────────