カイロプラクティックの理屈からカイロアジャスト上達までカイロのホントのところでおまかせ!!



カイロのホントのところ メールマガジン最新号

2005/09/01 -040号-

【アジャストの方向】

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ※当メルマガはこんな方におすすめです。

1)柔整師・鍼灸師もしくはカイロの学生さんでより深くカイロを知りたい方

2)アジャストがうまくなりたい方

3)完全に納得したアジャストをしたい方

4)理論家でありながら技術を身につけたい方

5)アジャストを教えることができるようになりたい方

6)今の自分のアジャストに疑問をお持ちの方


────────────────────────────────
●このメルマガの読み方。

1)一応に解剖学の知識もしくは少しカイロプラクティックを知っているという方が読むと
  おもしろいと思います。

2)たまに専門用語がでてきます。できるだけ説明は入れていきますが調べれる範囲で
  皆様もご自分でお調べ下さい。
────────────────────────────────────
●登場人物
  このメルマガはほとんどが会話形式で師匠と弟子の会話で弟子が
  成長していく過程を皆様に読んでいってもらいます。(あくまで予定です。)
  「師」は師匠の言葉で「弟」は弟子の言葉です。
  (そんなんわかると思いますが念のため)

弟子:カイロの学校に行き始めて半年・・・知り合いに「カイロって何?」って
    聞かれてほんとに答えに困ってしまう一学生。思い込みが激しくそれと
    思ったら一直線の性格。情に弱い。

師匠:カイロの施術院を開業して10年。いろんなカイロのセミナーに行きながらノウハウ
    を集め自分のテクニックを高め教え方を確立した弟子のカイロの学校講師。
    性格は温厚だが教えていてテンションがあがってくると誰も聞き取れない
    マシンガントークが学生を困らす。

注)最近のメルマガは会話形式になっておりません。
   師匠が単独でお話しております。
────────────────────────────────────
●はじめに

GOOD モーニング!!(←モーニングのつづりがさだかではない。笑)

お盆も終わり、もう9月ですね。

今日から新学期ですが、また新たな気持ちで仕事にはげみたいです。

セミナーDVDの感想が続々と送られてきています。

やっぱり、長い時間の間にいろんなことを凝縮してしゃべっているので

自分でいうのも何ですが、かなり勉強になりますよ!(ホントに自分でいうな~)


さ~て、お待たせしてすいませんでした!!

今月から怒濤のセミナーが始まります。

まずは9月11日のベーシックコースセミナー1(脊柱・骨盤編)です。

このセミナーは私自身、非常に力を入れています。

よってかなりの体力を使います。

参加者の方は体調を万全にして来てくださいね。(自分に言い聞かせてます)

セミナーには、スタッフ1名(受付)に講師が私を含め3名ですので

実技の質問は絶対にしてくださいね!!質問した方からうまくなりますので。

待ってます!!

12月(会員向け)までセミナーがあるのですが、実はまだ発表していない

セミナーがあります。

10月23日に大阪のほうで1回だけのセミナーを予定しています。

これはある学校が協力してくださり実現しました。

テーマは「傷めない腰椎アジャスト~関節ロックは確実に~」(仮題)

になりそうです。

また詳細はメルマガで発表しますが、日にちは確定しそうです。

「間違いだらけの腰椎アジャストDVD」のことでもう少し突っ込んで聞きたい!!

実技をその場で教えてほしい!!

などの要望がある方は、チェックしておいて下さいね。




それでは本日もいってみましょう!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【アジャストの方向】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前回は動きやすい関節のことについて話しました。

今日は、アジャストの方向について話していきたい思います。

アジャストの方向は読んで字のごとくですが、これは一般的に

カイロプラクティックのテキストなどでよく書かれています。


■後方→前方へ■・・・・とか

■下方から上方へ■・・・・とか


これはもちろん重要ですね。

この方向によって関節をどの方向に刺激するかを決定するわけですから・・・

この方向を間違ってしまうと、いくらそれまできっちり準備をして

アジャストしても結果がおもわしくなかったりします。

で、この方向なんですが・・・・・。

私はもちろんカイロのテキストをみて

「こっちにサブラクセーションがあるのでこっちの方向だな・・・・・」というのを

頭に入れています。

ただ・・・・ここからが重要なのですが、

その方向はあくまで基本なわけで、同じ関節だったとしても細かく言えば

例えば、

「上方の方向が矯正方向だけど上方+少し左側にしたほうがいいなあ~」

ということが多々あります。

ここまでいくと手の感覚的な要素が非常に重要になってくるのですが

文面でもう少し詳しく書くと、コンタクトポイントに向かって体重をかけていくと

しっかり固くなる方向と、固くなるが、なんだか緩さもあるなあ~というところが

でてきます。

もちろん固くなる方向に、真に体重をかけていくのですが

この感覚を磨くのが少し大変になってきますね。

アジャストを何回も、しつづけるとわかってくる感覚です。

少しコツを書くと、コンタクトポイントに体重をかけるときに

2つ、3つの方向に絞ってコンタクトハンドの指先の方向を変えてみることです。
(もちろんコンタクトしたままですよ。)

そうすると固い方向(ロックされる方向)が必ずあります。
(なければそれはフィクセーションでないか、関節ロックができていない)

それが真にアジャストする方向というわけです。

基本の方向はありますが、その基本の方向からもう少しフォーカスして

範囲を縮めると、さらに傷めないアジャストができるようになるということです。



今日はここまで。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃                                  
┃【今日のホントのところ 】                
┃                                  
┃■アジャストの方向はカイロのテキストに書いてあるが、その方向は
┃   完璧ではない!!
┃  
┃     
┃■アジャスト時に方向を補正して、うまく範囲を絞ることが大事!!┃
┃ 

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「カイロのホントのところ」


※メルマガバックナンバー「カイロのホントのところ勉強部屋」
  ↓↓↓(各ページにとべるようにリンクしました!!)
http://www.chirobasic.com/merumaga1.htm


──────────────────────────────────── ●アジャストコーディネーターフルヤの読書部屋!!←怪しい名前だ(笑)。

■「クリニカルマッサージ」  監訳 大谷 素明D.C  医道の日本社

久々に専門書ですね(笑)
この本は値段の割には(失礼)非常に写真が綺麗で、筋肉もその写真に
はめ込んでいてわかりやすいですね。

中に書かれているマッサージを使う、使わないを別にして、もっておいて
損はないと思います。

──────────────────────────────────
●カイロベーシック・クラブの連絡帳●
 新たに会員申し込みしてくれた方、ありがとうございます!!

 会員規約と第3号のカイロベーシックレターは随時発送しています。

 もしわからないことがあればご連絡を・・・。
 honto@chirobasic.com

●カイロベーシックレター8月号(第3号)は配送済みです。
 もし届いていない会員さんはご連絡下さい!!
 

●カイロベーシックメールレターは第4号をもうそろそろ配信いたします。
 もうちょっと待って下さいね!!
 honto@chirobasic.com
 
 
●12月に○○○○セミナーを行います。(伏せ字をするな~笑)
 今回は8名募集なのでおそらく競争率も低いです。
 詳しい案内はメールレターで書きますね!!
 
 
 ────────────────────────────────────
●編集後記

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

9,10,11月は毎週がセミナーみたいな感じになります。

おまけに新たなプロジェクトが水面下で動き出しています。

これはすごいでかいことなので、簡単に発表できません(笑)

そのプロジェクトに参画する形になりますが、どのような方向になるかは

未定です。(なんじゃそら・・・)

でも最終的に徒手療法業界がもっと盛り上がるようになるとうれしいですね。

頑張ります。

ではまた次号でお会いしましょう!!
────────────────────────────────────